エンサイマーダの作り方|フィリピン人直伝!簡単レシピ&作り方

本ページはPRが含まれています

フィリピン

お家で作れるフィリピンの定番パン、パンデサルの作り方を紹介します。

レシピ、作り方はフィリピンの大学でシェフ、バーデンダー、ホテルマンの勉強をした奥さんに教えてもらいました!

の記事を書いた人

  • フィリピンに計四回、三か月滞在
  • フィリピン人の奥さんがいます
  • フィリピン料理が大好物

おうちでおいしいフィリピン料理が食べたい!そんな方へおすすめ

¥385 (2024/01/14 12:23時点 | Amazon調べ)

エンサイマーダとは?チーズたっぷりのフィリピンの伝統的な菓子パン

エンサイマーダは、フィリピンで古くから愛される菓子パンです。

ブリオッシュのようにふんわりとした甘い生地を渦巻き状に焼き上げ、たっぷりのバタークリームと砂糖をまぶし、最後に濃厚なチーズをふんだんにトッピングするのが特徴です。

朝食やおやつとして、コーヒーと一緒に食べるのがフィリピン流。

地域やお店によってさまざまなアレンジがあり、シンプルなものから贅沢に具材をのせたものまで、個性豊かなエンサイマーダを楽しむことができます。

甘じょっぱい味わいがクセになる、一度食べたら忘れられないおいしさです。

フィリピンだと街中のパン屋さんや、モール内に必ず売っているのでぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

【簡単&本格】エンサイマーダの材料と作り方を徹底解説!

エンサイマダの材料と作り方をそれぞれ簡単に説明します。

エンサイマダ作りに必要な材料(16個)

パンデサルの材料は以下の通りです。

材料分量
牛乳1カップ
サラダ油
米粉300g
サイリウム小さじ4
小さじ1
砂糖20g
ドライイースト小さじ2
1個
バター30g
スライスチーズ適量
クリームチーズ60g
magic sarap(お好みで)少々
エンサイマダの材料

フィリピン人直伝!エンサイマーダの作り方(手順付き)

エンサイマーダの作り方は以下の通りです。

  1. サラダ油、たまごをボールにいれ混ぜ合わせる
  2. 米粉、牛乳、塩、砂糖を加え混ぜ合わせる
  3. サイリウムを追加してこねる
  4. 約1時間生地を休ませる
  5. 生地を16分割し分割した生地を成型する
  6. 180度のオーブンで15-20分焼く
  7. バターとクリームチーズを混ぜ合わせる
  8. 焼きあがったパンに7をディップする
  9. スライスチーズを細長く切ってパンの上にのせる

① サラダ油、たまごをボールにいれ混ぜ合わせる

たまご、サラダ油をボールにいれよく混ぜます。

② 米粉、牛乳、塩、砂糖を加え混ぜ合わせる

①に米粉300g(ミズホチカラ、業スーの米粉2:1の割合)、牛乳1カップ、塩小さじ1、砂糖20gを加え、よく混ぜます。
米粉ではない場合は強力粉300gで代用可能です。

その場合はサイリウムは不要になります。

入れる順番は特に気にしなくて大丈夫です。

菓子パンよりもおかずパン風にしたい方は、生地にMagic sarapを少量いれるとまた違った味わいになるのでおすすめです。

③ サイリウムを追加してこねる

米粉を使用している場合は、生地を成型するためにサイリウム小さじ4を追加します。

追加してから生地が手につかなくなるまでよくまぜましょう。

こねるのが大変な場合はボウルから生地を台の上にだしてこねてください。

④ 約1時間生地を休ませる

生地を常温で約1時間休ませます。

もし、1時間休ませても生地の表面に小さい穴が開いていない場合はもう少し時間をおくか、電子レンジを使って40度で数分発酵させましょう。

⑤生地を16分割し分割した生地を成型する

生地をのばしてから16分割し、それぞれの生地を約30cmになるまで伸ばします。

のばしてからは蛇のようにまいていきましょう。

巻いた後に後ろがわから少し押すことで高さをだしてあげるとより大きく焼きあがります。

⑥180度のオーブンで15-20分焼く

オーブンを180度に熱し、エンサイマーダを20分焼きましょう。
焼き色が付きにくいので基本放置でOKですが、念のため、焼き始めから10分たったあたりで焦げていないかなどの様子を確認してください。

⑦バターとクリームチーズを混ぜ合わせ、エンサイマダにディップする

バター、クリームチーズを混ぜ合わせましょう。

混ぜ合わせたら、焼きあがったエンサイマーダが熱いうちにディップします。

⑧スライスチーズを細長く切ってエンサイマーダの上にのせる

エンサイマーダの上に細長く切ったスライスチーズをふりかけます。

チーズはお好みのもので大丈夫です。

何もつけなくても十分甘くておいしいのですが、フィリピン人のようにコーヒーと一緒にたべても絶品です!

スポンサーリンク

【食卓が一瞬で南国に!】魔法の調味料Magic Sarapで本格フィリピン料理!

想像してみてください。

いつもの食卓が、たった一つのスパイスで、太陽が輝くフィリピンの楽園に変わる瞬間を。

Magic Sarap」は、そんな魔法を可能にする、フィリピンの家庭で愛され続ける万能調味料です。

炒め物、スープ、煮物などどんな料理も、ひとふりすれば、たちまち本格的なフィリピンの味に。

使い切りタイプもあるので、少量から手軽にお試しいただけます。

料理初心者の方も、まるでプロのシェフになったかのような本格的な味わいを簡単に再現できますよ。

さあ、「Magic Sarap」で、あなたの食卓を南国フィリピンへと誘いましょう。

毎日の食事が、忘れられない特別な体験に変わります。

今すぐこの魔法の調味料を手に入れて、食卓に常夏の風を吹き込んでください!

¥385 (2024/01/14 12:23時点 | Amazon調べ)

マジックサラップの使い方・レシピ・購入方法をまとめた記事はこちら

スポンサーリンク

まとめ:おうちでエンサイマダを作ってフィリピンの味を楽しもう!

今回は、おうちで美味しすぎるエンサイマダを作る方法を紹介していきました。

今後もいろいろなフィリピン料理をおうちで作っていこうと考えているので、よろしくお願いします。

フィリピンの定番パン!パンデサルの作り方・レシピ

フィリピンで大人気!絶品ルンピアの作り方・レシピ

フィリピン料理の定番!美味しすぎるレチョンカワリの作り方・レシピ

おすすめフィリピン料理、デザートに関する記事

旅行前にタガログ語を知っておきたい方おすすめの記事

おすすめのフィリピン旅行時に役立つ文化の違いに関する記事

SNSはこちらから
twitter https://moile.twitter.com/QTzmttr1FeEYck
主に勉強記録を更新しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました