【7ヶ月でTOEIC850点】長文攻略&対策に必須の役立つ文法解説

英語学習

本日はTOEICのリーディングを攻略するのに役立った文法知識についてお話していきます。

  • 文法を勉強したけど、英文が読めない
  • TOEICのパート7が全然終わらない
  • TOEICのスコアアップの為にどうやって文法を勉強すればいいか分からない

こんな悩みを持った方達の悩みを解決できるような記事になっています。

この記事を書いた人

  • 独学で学習を始めて7か月でTOEIC850点を取得
  • TESOL, TEFL certifcateという世界120ヵ国以上で認められた英語を英語で教える資格を所持
  • 県内の英語教師にむけてTOEICの勉強法を発表
  • 現在はフィリピンの方と交際中

この記事の対象者と記事を読んで分かること

対象者:TOEIC800点以下の方、リーディングパートが400点以下の方

記事を読んで分かること:英語を英語で理解するための文法、リーディングを早く読むのに必要な文法。

【7ヶ月でTOEIC850点】長文攻略&対策に必須の文法

今回紹介するTOEICの長文対策に必須の英文法は以下の通りです。

  • be動詞のイメージ
  • 受動態の本質
  • 分詞構文の本質
  • 前置詞句の働き
  • 場所 + V + S

では、実際に一つ一つ確認していきましょう。

スポンサーリンク

高得点のための長文攻略&対策に必須の各文法知識の解説

この章では各文法の解説どういう場面で役立つのかという二つの視点で説明していきます。

be動詞のイメージ

be動詞の三つのイメージ

be動詞は「は」と訳されがちですが、主に三つのイメージがあります。

その三つのイメージとは、

  1. イコール
  2. 主語の状態
  3. 存在

です。

それぞれ簡単に見てみましょう。

1. イコール

主語 + be動詞 + 名詞の場合はbe動詞はイコールのイメージになります。

いちいち「は」と日本語に訳すのではなく、主語=名詞を頭の中でイメージしましょう。

初めは難しいかもしれませんが、意識して行わないと英語を英語でイメージできるようになれないので実践あるのみです。

2. 主語の状態

主語 + be動詞 + 形容詞の場合は、be動詞は主語の状態を表します。

ただ、正直言ってイコールのイメージで問題ありません

be動詞の後ろが形容詞の場合は、主語が形容詞の状態をイメージしてください。

3. 存在

be動詞の最後のイメージは存在です。

ここでいう存在とは、主語がいる、あるという状態です。

There is (are)の時は基本的にこの存在のイメージになりますね。

役立つ場面

頻出するbe動詞の文を日本語訳をしなくて済むので読むスピードが上がる。
適切に英文をイメージできる。

受動態の本質

受動態の二つの本質

受動態の二つの本質をしっていますか?

受動態には、

1 誰が行ったのかを隠したい

2 誰がおこなったのかを強調したい

という二つの本質があります。

具体的に英文を見てみましょう。

以下の英文をみてください。

  1. His glasses was broken.

2. His glasses was broken by ken.

どちらの文がどの本質かわかりますか?

一つ目の文章が動作主を隠したい、二つ目の文章が動作主を強調したい場合の文章です。

では、具体的に受動態の本質の見分け方を見ていきます。

受動態の見分け方

その受動態のみわけかたとしては、受動態の後にby ○○があるかどうかです。

by ○○がない場合はその動作を行った人を隠したい、ある場合は動作を行った人を強調したいということになります。

先ほど確認した英文をあらためて見てみましょう。
His glasses was broken.
彼のメガネは壊された。
His glasses was broken by ken.
彼のメガネはケンによって壊された。

もう一目瞭然ですよね。

このように受動態では、動作主を隠したい場合と強調したい場合があり、動作主を強調したい場合は解答の根拠や不正解の選択肢を減らすことに繋がることが多いので参考にしてみてください。

役立つ場面

英文中の受動態が誰が行ったのかを強調したい際には、その受動態の箇所が解答の根拠になることが多々あり、受動態に注目することでリーディングパートの解答速度や正答率が向上した。

分詞構文の本質

分詞構文の本質と抑えるべきポイント

分詞構文の本質をしっていますか?

分詞構文といわれてもピンと来てない方がいるかもしれないので簡単に説明すると、分詞構文は、接続詞と主語が省略された二つの文を一つの文につなげる表現です。

また、分詞構文には主に「時」、「譲歩」、「条件」、「理由」、「原因」の意味を持ちます。

では、例文をみてみましょう。
Admitting I have fault, I’m still mad.
この英文は本来、
Although I have fault, I’m still mad.という二文でしたが、接続詞であるalthoughと主語のIを省略してくっつけています。

ただ、分詞構文の本質はいま説明したことではないです。

分詞構文の本質は、同時または、続いておこっているということです。

先ほど説明した、主に「時」、「譲歩」、「条件」、「理由」、「原因」の意味を持つということは全く覚える必要はありません

その理由は、ネイティブも知りませんし、TOEICで高得点を取得している方達もいちいちこの分詞構文は理由で…などど考えていないからです。

分詞構文を見つけた際には、あたまの中でこの二つの出来事が、同時または続いておこっているということをイメージしてください。

先ほどの例文を見てみましょう。
Admitting I have fault, I’m still mad.
わざわざ日本語訳をする必要はありません。

自分に非があるのはわかっているけど、まだ怒っている人をイメージしてみて下さい。

また、イメージをしてくださった方ならわかると思いますが、この二つの出来事は同時または続いて起きていますよね。

これが分詞構文の本質でもっとも大切なことです。

役立つ場面

分詞構文の本質を知ることで日本語訳する必要がなくなり、英語を英語のまま理解できる。

わざわざ分詞構文の意味を覚える必要がなくなるので学習の負担が減る。

前置詞句の働き

前置詞句の二つの働き

続いては前置詞句の働きについてです。

前置詞句と聞くと難しそうに聞こえますが、全くそんなことはありません。

前置詞 + 単語を前置詞句と呼びます。

そんな前置詞句には主に二つの働きがあります。

その二つとは、

  1. 文中で副詞の働きをする。
  2. 文中で形容詞の働きをする。

ということです。

具体例を見てみましょう。

I go to my house

people in this room are forced to do homework

一つ目の文の文のto my houseと二つ目の文のin this roomに着目してみましょう。

前置詞句が副詞、形容詞のどちらの働きをしているかは、文頭から読み進めていくことで判断できます。

具体的な見分け方は、
前置詞句が名詞以外を修飾→副詞としての働き
前置詞句が名詞を修飾→形容詞としての働き
です。

このルールに従うと一つ目の文章は、to my houseがgoを修飾しているので、前置詞句(to my house)は副詞の役割。

二つ目の文章は、in this roomがpeopleを修飾しているので、前置詞句(in this room)は形容詞の役割をしているといえます。

役立つ場面

精読をする際に適切に文章構造を理解できる。

どの前置詞句が何を修飾しているのか理解することで英文を早く読める。

場所+ V(動詞)+ S(主語)

場所+ V(動詞)+ S(主語)では倒置が起こっている

There is a river という文章の主語(S)がThereだと勘違いしていませんか?

実は、thereは主語ではありません。

なぜかというと英文のルールとして場所+ V + Sという語順になるというものが存在しているからです。

他にもこのようなパターンの英文はあります。

between saitama prefecture and totigi prefecture is tone river.

例えば、このような前置詞句+ V + Sという英文見たことありませんか?

実は気付いていないだけでこのパターンは頻出の構文なのです。

細かいと感じる方もいるかもしれませんが、主語を把握しながら英文を読むのと、わからないまま読み進めるのは理解度が全然違うので意識してみてください。

特に、There is (are) 名詞の時にはこの場所 + V + Sという文の構造になるので、ぜひ公式問題集で探してみてください。

役立つ場面

精読をするさいや問題を解く際に主語を勘違いすることなくよめるので、理解力があがる。

精読の精度があがる。

めっちゃおススメの教材&参考図書の紹介

英文「超」精読ーー本当の意味が分かる

個人的に一番おすすめな文法書です。
キク英文法などの基礎的な文法書はおわったけど、次にどの文法書を買えばわからないという方には超おススメ!

今回紹介したThere is構文やbe動詞のイメージ級に役立つ英文法が満載なのでぜひ!!

¥2,970 (2023/04/22 18:52時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

世界一わかりやすいTOEICテストの英文法

有名な関先生の一冊です。

おすすめな点としては、TOEICパート5用の練習問題+今回紹介した文法の本質を掛け合わせたようないいとこどりな点です。
個人的には、キク英文法や百億人の英文法よりもおススメといえるくらい素晴らしい一冊になっています。

長文対策に役だつ英文法の本質と合わせてTOEICパート5対策もしたい方にはぴったりの一冊です。

¥1,760 (2023/04/22 19:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

その他の参考図書

キク英文法

¥1,760 (2023/04/22 19:26時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
スポンサーリンク

【7ヶ月でTOEIC850点】長文攻略&対策に必須の役立つ文法解説 まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はTOEICの長文攻略に必要な文法についてお話しました。

これまで学校で習ってきたものとは違って、英語を話せる人たちが学んでいる海外で教えられている英語の文法についてみてきましたが、必ずTOEICのパート7攻略に役立つので今回お話しした内容は、完全に理解できるまでこのブログと公式問題集を何度も見返して頂けると嬉しいです。

最後まで読んでくださって本当にありがとうございました!

今後ともよろしくお願いします。

おすすめのTOEIC、フィリピンに関する記事

TOEIC伸び悩み解消
https://arichanstudydrt.com/toeicfourtipshighscore/
フィリピン
https://arichanstudydrt.com/tagalogwordstop10/

SNSはこちらから
twitter https://moile.twitter.com/QTzmttr1FeEYck
主に勉強記録を更新しています。

note https://note.com/arichan0/

コメント

  1. 仁花 より:

    イラストや線の色(配色)が見やすく、文章もとてもためになります!
    そういった要点を気にして学習したら良いのか〜とためになりました!

    • arichanstudy より:

      わー!仁花さん、読んでくださってありがとうございます!そう言って頂けて嬉しいです。少しでもこの記事が仁花さんの役に立てますように!

タイトルとURLをコピーしました