
- Mang inasalの値段やおすすめメニューは?
- Mang inasalってどんなレストラン?
- フィリピンの美味しい飲食店を知りたい!
このような疑問やお悩みを解決できるようにフィリピンで大人気のレストラン、Mang inasalについて値段やおすすめメニューについてお話ししていきます。
この記事を書いた人

- フィリピンに計8回、三か月以上滞在
- フィリピン人の奥さんがいます
- フィリピン料理が大好物
おうちでおいしいフィリピン料理が食べたい!そんな方へおすすめ
【個人的フィリピンNo.1レストラン】Mang inasal(マンイナサル)基本情報

Mang inasalはフィリピンのバーベキュー料理であるイナサルを主に取り揃えているファストフード店です。
Mang inasalは2003年に開業し、現在はフィリピンに450店舗以上を展開しています。
実はフィリピン国内で圧倒的NO1チェーン店ジョリビー(Jollibee)の系列会社だそうですよ。
安い、うまい、早いの三拍子が揃った完璧なレストランで、いつ行ってもフィリピン人のお客さんでいっぱいです。
なんだバーベキューか、大体味の想像できるよと感じた方もいるかもしれませんが、安心してください!
皆さんが想像するバーベキューとは酸味と香草が強い味わいで全く異なります。
Mang inasalの魅力的なおすすめポイント4つ!

Mang inasalのおすすめポイントは以下の通りです。
・とにかくコスパが最高
・おいしすぎる
・デーザートも絶品
・フィリピン文化を感じられる
とにかくコスパが最高
Mang inasalのメニューはとにかくコスパが良すぎます。
例えば、大きいチキン、ご飯、ソース、スープ付きのセットがついてなんと99ペソ、日本円で約250円になります!
また、この値段にプラス15ペソ(37, 8円)でごはんを食べ放題に変更できるのです。
おいしすぎる
単純にMang inasalのinasalは美味しすぎます。
初めて食べた際にはその美味しさにびっくりして三日連続で食べに行ってしまいました。
フィリピン人の奥さんもこれまで何百回と食べてきたのにも関わらず、頻繁に通いたいというほどフィリピン人に愛されています。
また、ただのinasalだけではなく、醤油、オレンジのチキンソース、シークワーサー、チリなど最後まで美味しく食べれるような配慮も伺えます。
醤油とチキンソースをinasalにつけるのではなく、ご飯にかけて食べると絶品ですよ
いろいろ試しましたが、これが一番美味しいのでぜひ試してみてください。
食後のデザートも絶品
Mang inasalには、ハロハロとレチェハロハロという二つのデザートメニューがあります。
ハロハロはフィリピンのかき氷です。
ウベ(フィリピンのお芋)、小豆、ゼリー数種、バナナ、コンデンスミルクなど様々な具材が入っていてそれを混ぜこぜして食べます。
レチェハロハロは、普通のハロハロとは違ってメインの具材がレチェフランというとっても甘くて濃厚なプリンとココナッツ、バナナ、コンデンスミルクのハロハロになります。
どちらもとても美味しくファストフード店で提供されるデザートというレベルを軽く超えています。
あまりお腹が空いていない時でも小休憩として訪れてみてください。
フィリピン文化を感じられる
Mang inasalは良くも悪くもフィリピンの文化を感じることができます。
その理由は、Mang inasalの利用客の大半が手を使って食べるからです。
また、人によっては椅子に膝を立てながらまさにフィリピン流という感じで食事をします。
そういう文化の違いに慣れていない、下品だと感じてしまう方にはあまりお勧めできないのですが、フィリピン流を味わってみたい、実際に自分もフィリピン人のように食べてみたい!という方はぜひフィリピンを訪れた際にはMang inasalに訪れてみてください。
Mang inasalのおすすめメニュー写真付きで紹介

Mang inasalでのおすすめメニューをご飯、デザートに分けて紹介していきます。
【Mang inasal】ご飯系おすすめメニュー3選!
ご飯系のメニューでおすすめなのは以下の通りです。
・Paa Large
・Pecho Large
・Pork sisig
Paa Large

このPaa Largeがmang inasalで一番オーソドックスなメニューになります。
Paaというのはタガログ語で足という意味で、もも、ドラムスティックのあたりのチキンイナサルになります。
値段は単品で99ペソ(約250円)、プラス16ペソ(40円)でご飯食べ放題です。
Pecho Large

引用:https://www.manginasal.ph/menus
このPecho Largeも人気のメニューの一つです。
Pechoは胸肉と手羽先のチキンイナサルになります。
Paa Largeもかなり大きいのですが、Pecho Largeの方が若干大きいです。
値段は単品で114ペソ(約285円)、プラス16ペソ(40円)でご飯食べ放題になります。
胸肉や手羽先の方が好みの方はぜひこのPecho Largeを試してみてください。
Pork sisig

引用:https://www.manginasal.ph/menus
Mang inasalのシシグもおすすめです。
チキンイナサルはもう食べたから何か他のメニューを試してみたいという方におすすめになります。
値段はPaa Largeと同様、単品で99ペソ(約250円)、プラス16ペソ(40円)でご飯食べ放題です。
シシグは代表的なフィリピン料理の一つです。
若干スパイシーですが辛いものがご飯との相性バッチリでご飯をかき込む手が止まらなくなりますよ。
【Mang inasal】デザートおすすめメニュー2選!
デザートのおすすめメニューは以下の通りです
・ハロハロ
・レチェハロハロ
どちらも美味しすぎるので甘いものが好きな方はぜひ試してください。
ただ、チキンイナサル、ご飯食べ放題を頼んだ方は食べ過ぎに注意してください。
ハロハロ

ちょっと溶けていますが、これがmang inasalのハロハロになります。
値段は単品でsmallが50ペソ(約125円)、largeが75(約187)ペソです。
食後に運んでくれるというわけではなく、チキンと一緒に届くので画像のように溶けてしまいました。
ただ、ハロハロだけ食後に再度注文することもできますが、mang inasalは基本混んでいるのでハロハロだけのためにかなり混んでしまっているということもあるので気をつけてください。
レチェハロハロ

これがレチェハロハロです。
値段は単品でsmallが64ペソ(約160円)、largeが84(約210)ペソです。
通常のハロハロにはレチェフランというプリンが少ししか乗ってないのですが、このハロハロはレチェフランとバナナが主役のハロハロなので、レチェフランを存分に楽しむことができます。
正直どちらも美味しすぎるのでぜひ両方とも試してみて欲しいです。
ただ、mang inasalではどちらも取り揃っていますが、他のお店ではハロハロと比べてレチェハロハロを取り扱うお店は少ないので気をつけてください。
フィリピン旅行に必須アイテム3選
この章では、フィリピン旅行に必須のアイテムをご紹介します。
フィリピン旅行をもっと快適に、安心して楽しむための必須アイテムをご紹介します!これらのアイテムを準備しておけば、旅行中の不安が解消され、素晴らしい体験をサポートします。
1. フィリピン旅行には必須!Simカード
フィリピンでは、Wifiが普及している場所もありますが、街中や観光地ではインターネットが利用できない場所も多いです。
そんな時に便利なのが、フィリピンのSimカード。
日本で購入しておけば、現地に到着した瞬間からすぐに使えるので、空港や宿泊先での困り事がなくなります。
英語や現地の通信事情に不安がある方にも、事前購入しておけば安心です。

2. 英会話フレーズ集で安心!
フィリピンでは基本的に英語が通じますが、もし英会話に不安があれば、事前に英会話フレーズ集をチェックしておくと安心です。
特に、旅行で使えるフレーズをまとめたこの一冊は、現地で困った時にすぐ役立つので、旅行前に準備しておきましょう。
英語を少しでも使えると、地元の人たちとの交流ももっと楽しくなりますよ。
3. 虫除けスプレーで安全・快適に旅行を楽しむ
フィリピンは一年を通して温暖な気候のため、蚊をはじめとする虫が多い場所です。
特に日本以上に蚊が多いため、病気を予防するためにも虫除けスプレーは必需品。
特におすすめなのが、このサラテクトミスト。
そのままスプレーとして使うこともでき、手に取って塗ることもできるので、使い勝手が抜群です。
蚊に刺される心配をせずに、思いっきり旅行を楽しんでください。

【食卓が一瞬で南国に!】魔法の調味料Magic Sarapで本格フィリピン料理!
想像してみてください。
いつもの食卓が、たった一つのスパイスで、太陽が輝くフィリピンの楽園に変わる瞬間を。
「Magic Sarap」は、そんな魔法を可能にする、フィリピンの家庭で愛され続ける万能調味料です。
まるで現地の市場にいるかのような、食欲をそそる香りと奥深い旨味。
炒め物、スープ、煮物などどんな料理も、ひとふりすれば、たちまち本格的なフィリピンの味に。
使い切りタイプもあるので、少量から手軽にお試しいただけます。
料理初心者の方も、まるでプロのシェフになったかのような本格的な味わいを簡単に再現できます。
さあ、「Magic Sarap」で、あなたの食卓を南国フィリピンへと誘いましょう。
毎日の食事が、忘れられない特別な体験に変わります。
今すぐこの魔法の調味料を手に入れて、食卓に常夏の風を吹き込んでください!

【Mang inasal】個人的No.1フィリピンのおすすめレストラン まとめ

今回は、個人的No.1のおすすめレストラン、mang inasalを紹介しました。
質問やリクエストがあったら気軽にコメントしてくれると嬉しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました!
おすすめフィリピン料理、デザートに関する記事
旅行前にタガログ語を知っておきたい方におすすめの記事
SNSはこちらから
twitter https://moile.twitter.com/QTzmttr1FeEYck
主に勉強記録を更新しています。
note https://note.com/arichan0/
コメント