
- タガログ語の勉強につかえる教科書を知りたい!
- フィリピンの人とタガログ語で話したい
- 旅行前にタガログ語のフレーズを知りたい
こんなお悩みを持つ方のために、タガログ語初心者~上級者のレベル別、かつ日常会話、ビジネス、旅行など目的にベストなタガログ語の本、教科書を紹介していきます。
あまり、お金をかけたくない…、なるべく安いものがいい…という方のためにkindle unlimitedに登録すれば無料で読める本を中心に紹介していきます。
もし気に入った本があればkindle unlimitedに登録して今すぐチェックしてみてください。
月額990円ですが、1~3か月の無料お試し期間があるので無料でタガログ語の勉強をはじめられます
この記事を書いた人

- 奥さんがフィリピン人
- フィリピンに計8回、三か月以上滞在
- TOEIC850点
まずはこの1冊!おすすめのフィリピン語の教科書

あなたにぴったりのタガログ語の本をレベル・目的別で紹介!

この章では、おすすめのタガログ語教材を初心者~上級者、かつ学習者の目的もあわせてどんな人におすすめできるのかをお話していきます。
1. 完全初心者向け:フィリピン語が1週間でいとも簡単に話せるようになる本

この本は完全初心者の方向けで、まずはタガログ語の基礎を固めたいという方にピッタリの一冊です!
フィリピン語が1週間でいとも簡単に話せるようになる本のおすすめポイントを詳しくお話します。
短期集中で会話力アップ!
「1週間で話せるようになる」というタイトル通り、効率的な学習プランが組まれています。
1日目は基本の言葉、文字、発音、人称代名詞、指示代名詞といった基礎を固め、2〜6日目には会話フレーズや基本フレーズを集中して学習し、7日目でフィリピン人との会話、食事、ショッピング、旅行などシーン別につかえるフレーズを学ぶ順序になっているので、短期間で会話の土台を築きたい方に最適です。
タガログ語ネイティブスピーカーの音声でリズムをつかめる!
付属のCDには、フィリピン人ネイティブスピーカーが通常のスピードで話している音声が収録されています。
これにより、タガログ語の自然な発音やリズムに耳を慣らすことができ、より実践的な会話力を身につける手助けとなります。
多様な言語に触れる!
タガログ語だけでなく、セブアノ語やイロカノ語の簡単な挨拶まで解説されているため、フィリピンの多様な言語文化に触れることができます。
現地でのコミュニケーションの幅が広がるかもしれません。
痒い所に手が届く情報が満載!
各章では「よく使う形容詞」、「よく使う動詞」など、わたしたちが知りたい!と思うであろう実践的な情報が盛沢山!
これにより、より実用的な語彙や表現を効率的に習得できます。
暗記が苦手でも大丈夫!
暗記に自信ない…、沢山単語や文法を覚えるのはめんどくさい…。
そんなあなたでも大丈夫!
基本的に1つの文法につき2ページという簡潔な構成で、本当に必要な情報だけが凝縮されています。
無駄な説明がなく、ポイントを絞って学べるため、暗記が苦手な方でも負担なく学習を進められます。
充実の付録単語集!
付録として32テーマに分かれた単語集がついており、これ一冊で単語帳まで買う必要がなくなります。
必要な単語を効率的に習得し、会話力をさらに高めることができますね。
2. 初級〜中級者向け:聴いて、話すためのフィリピノ語基本単語2000

この本は少し中級者よりの初級~中級者むけの本で、主にタガログ語の語彙を増やしていきたいという方におすすめ。
なのでよりボキャブラリーを増やしてタガログ語の引き出しを増やしたい方にピッタリの教材です。
聴いて、話すためのフィリピノ語基本単語2000のおすすめポイントは以下の通りです。
この一冊でタガログ語学習を網羅できちゃう!
「単なる単語帳」という印象を覆す、発音の基本から文法、そして2000語を超える豊富な単語までを詰め込んだ、まさにタガログ語学習のオールインワンパックです。
この一冊があれば、他に多くのタガログ語の教材を買い揃える必要がないと感じるほどの充実した内容で、コスパも抜群です。
テーマは90超え?!単語の羅列ではなくテーマごとにまとめられている
単語がただ羅列されているわけではありません。
「数字」「時間」「曜日」「動物」「人の呼び方」「感情」「性格」など、なんと90以上のテーマに細かく分類されて紹介されています。
これにより、あなたが今すぐに覚えたい単語のジャンルからピンポイントで学習でき、関連付けて覚えることで記憶への定着率が格段にアップします。
また、興味のない単語、例えば体の部分などはスキップしちゃおというように学習者が取捨選択して覚えたい単語にフォーカスできるのもこの書籍の魅力。
中級者への最短ルート!
この一冊を徹底的に使いこなせば、タガログ語中級者レベルまで最短距離で到達できるでしょう。
単語力だけでなく、発音や文法の基礎もしっかりと身につくため、総合的なタガログ語能力を効率的に高めたい方に自信を持っておすすめします。
初級〜中級者向け:世界の言語シリーズ6 フィリピン語
初心者よりの初~中級者むけの本でしっかり文法を学びたい方におすすめです。
世界の言語シリーズ6 フィリピン語のおすすめポイントは以下の通りです。
実践的な音声でリスニング力UP!
音声ダウンロードが付いているため、耳で聞いて正しい発音を学ぶことができます。
タガログ語ネイティブスピーカーの自然なスピードとリズムに触れることで、実践的なリスニング力を養い、より自然な会話ができるようになりますよ。
発音とアクセントを徹底解説!
タガログ語の発音やアクセントは日本人にとって難しい部分もありますが、この本ではその点を丁寧に、そして徹底的に解説しています。
正しい発音を身につけることで、リスニング力が向上するだけではなく、自信を持って話せるようになります。
場面別で学べる実用的な構成!
「挨拶」「何をたべたか」など、具体的な場面設定に合わせて文法や単語を学べます。
これにより、学んだ知識が実際のシチュエーションでどのように使えるのかをイメージしやすく、すぐに実践に活かすことができます。
3. 中級〜上級者向け:旅の指さし会話帳 34 フィリピン

中級者よりの中~上級者向けで旅行・短期滞在で使えるタガログ語をマスターしたい方におすすめの一冊!
そんな旅の指さし会話帳 34 フィリピンのおすすめポイントは以下の通りです。
見て楽しい!記憶に残る!
カラーのイラストが豊富に盛り込まれているため、文字だけでなく視覚からも楽しくタガログ語を学ぶことができます。
イラストは記憶に残りやすく、緊急時に「あれ、なんて言うんだっけ?」となった時でも、イラストをヒントに思い出せることも。
まさに五感を使って学ぶ一冊です。
旅行時の頼れる相棒、約2300語収録のミニ辞書!
コンパクトなサイズながら、なんと約2300語もの単語とフレーズを収録しています。
これは旅行時にちょっとした疑問が出てきた時や、現地の人とコミュニケーションを取りたい時に、まるで辞書のようにサッと調べて使えるほどの充実度です。
現地の人も笑顔になるコミュニケーションツール!
フィリピン人が思わずクスッと笑ってしまうような、親しみやすく、時にはユーモア溢れる言葉やイラストが満載です。
フィリピン人のツボをおさえているので言葉の壁を越え、現地の人々との距離をぐっと縮めるきっかけになるでしょう。
日本語を学ぶ人・タガログ語を学ぶ人のお互いの言語学習にも最適!
日本語にはローマ字のフリガナが付いているため、フィリピンの方と一緒に使うことで、お互いの言語を教え合うユニークなコミュニケーションツールとしても活用できます。
国際交流のきっかけにもなり、学習がより楽しくなります。
フィリピン人の奥さんはまだ日本語を勉強中なので、夫婦そろって私はタガログ語、奥さんは日本語をこの一冊で一緒に勉強できています。
フィリピン人の友人へのプレゼントに最適!
一緒に楽しく勉強できることから、フィリピン人のご友人やパートナー、気になるあの人へのちょっとしたサプライズプレゼントとしても喜ばれるでしょう。
一緒に読みながら、笑いを交えつつお互いの言語の勉強を楽しめます。
上級者むけ:新装版 フィリピン語-日本語実用辞典
この本は、フィリピン語(タガログ語)を本格的に学んでいる方や、通訳・翻訳・研究など専門的な目的で使いたい方におすすめ!
また、より自然なタガログ語の表現を身に着けたい方は必読です。
この辞典は、日常会話だけでなく、文学・法律・報道・文化的背景までカバーしており、実務レベルでフィリピン語を扱う上級者に最適な内容となっています。
約16,000語以上を収録。専門用語や時事語彙も豊富
政治・経済・文化・宗教など、幅広いジャンルの単語が掲載されており、現地の新聞や論文を読む際にも非常に役立ちます。
中にはフィリピン人でも知らない人がおおい上級者むけの難しい単語も掲載されています。
フィリピン語の接頭辞・接中辞・語幹変化も整理
動詞の活用や文法の理解が難しいフィリピン語において、語形変化のルールや実例が豊富に解説されている点も大きな魅力です。
辞書でありながら文法のおさらい、実践的な例をつかって勉強することができます。
文脈に応じた語義・用例がわかりやすい
単語ごとの日本語訳だけでなく、実際の使用シーンを想定した用例が豊富に収録されており、自然な使い方を学ぶのに適しています。
日本語話者向けに最適化された構成
語義の説明はすべて日本語で丁寧に記述されており、日本人学習者がつまずきやすいポイントをしっかりフォローしています。
紙辞書ならではの学習効果
デジタル検索にはない「引いて発見する楽しさ」や、関連語に自然と目がいく構造は、上級者の語彙強化に特に効果的です。
kindle unlimited対象のフィリピノ語・タガログ語の本
今回紹介したフィリピノ語・タガログ語の中でkindle unlimited対象の書籍は、
フィリピン語が1週間でいとも簡単に話せるようになる
聴いて、話すためのフィリピノ語基本単語2000
の2冊です。
その他にも2025年7月現在で10冊以上フィリピノ語・タガログ語の教材がkindle unlimitedで読み放題で利用できるのでぜひ活用して無料でタガログ語をマスターしちゃいましょう。
他にもkindle unlimitedでおすすめできる書籍を発見次第、随時記事を更新していきます。


タガログ語の本を最大限に活用する勉強方法

独学で英語を話せるようになってフィリピン人の奥さんと国際結婚した筆者が考えるもっとも効率的なタガログ語の勉強方法は、今回紹介した書籍にのっている文法とフレーズを覚えて、ひたすらフィリピン人と話すことです。
今回紹介した書籍はどれも基本の知識と必要なフレーズはおさえてあるので、あとはひたすらフィリピン人と話しましょう。
仲いい友人ができたり、気になる人ができればもっとタガログ語の勉強が楽しくなり、話せるようにもなるはずです。
いきなり話すなんて不安…そんな方はまずはチャットから始めてみましょう。
instagram, line, hello talkなどフィリピンの方達と無料で話せるツールは沢山あります。
フィリピン旅行に必須アイテム3選

この章では、フィリピン旅行に必須のアイテムをご紹介します。
フィリピン旅行をもっと快適に、安心して楽しむための必須アイテムをご紹介!
これらを準備しておけば、旅行中の不安が解消され、旅行をもっと楽しめます。
1. フィリピン旅行には必須!Simカード
フィリピンでは、Wifiが普及している場所もありますが、街中や観光地ではインターネットが利用できない場所も多いです。
そんな時に便利なのが、フィリピンのSimカード。
日本で購入しておけば、現地に到着した瞬間からすぐに使えるので、空港や宿泊先での困り事がなくなります。
英語や現地の通信事情に不安がある方にも、事前購入しておけば安心です。

2. 英会話フレーズ集で安心!
フィリピンでは基本的に英語が通じますが、もし英会話に不安があれば、事前に英会話フレーズ集をチェックしておくと安心です。
特に、旅行で使えるフレーズをまとめたこの一冊は、現地で困った時にすぐ役立つので、旅行前に準備しておきましょう。
英語を少しでも使えると、地元の人たちとの交流ももっと楽しくなりますよ。
3. 虫除けスプレーで安全・快適に旅行を楽しむ
フィリピンは一年を通して温暖な気候のため、蚊をはじめとする虫が多い場所です。
特に日本以上に蚊が多いため、病気を予防するためにも虫除けスプレーは必需品。
特におすすめなのが、このサラテクトミスト。
そのままスプレーとして使うこともでき、手に取って塗ることもできるので、使い勝手が抜群です。
蚊に刺される心配をせずに、思いっきり旅行を楽しんでください。

まとめ:タガログ語学習は「本」で着実にレベルアップしよう!

語学学習はアプリや動画など手軽な方法も増えていますが、着実な語彙力や表現力を身につけたいなら「本」での学習がいちばん効果的です。
特に中級〜上級者にとっては、文法や語法を正確に理解し、語彙の微妙なニュアンスを深く知ることが求められます。
そうした学習には、辞書や参考書といった紙の本が大きな力を発揮します。
今回ご紹介した教材のように、信頼性が高く、体系的に整理された書籍を使えば、辞書を引くたびに新しい発見があり、自然と語学力が鍛えられていきます。
タガログ語学習を「趣味の域」から「実践レベル」へと引き上げたい方は、ぜひ一冊、本格的な学習書を手元に置いてみてください。
知識が積み重なり、自信を持って使える言語へと変わっていくはずです。
フィリピン人と仲良くなりたい!タガログ語の記事
フィリピン人の恋愛観・恋愛あるある
フィリピン料理・デザートのおすすめ記事
フィリピンの乗り物・移動手段
SNSはこちらから
twitter 主に勉強記録を更新しています
https://moile.twitter.com/QTzmttr1FeEYck
コメント