パンデサルの作り方|フィリピン人直伝!簡単レシピ&作り方

パンデサルアイキャッチフィリピン
パンデサルアイキャッチ

お家で作れるフィリピンの定番パン、パンデサルの作り方を紹介します。

レシピ、作り方はフィリピンの大学でシェフ、バーデンダー、ホテルマンの勉強をした奥さんに教えてもらいました!

この記事を書いた人

  • フィリピンに計四回、三か月滞在
  • フィリピン人の奥さんがいます
  • フィリピン料理が大好物

おうちでおいしいフィリピン料理が食べたい!そんな方へおすすめ

¥385 (2024/01/14 12:23時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

パンデサルとは?朝食の定番の小さな丸いパンの魅力を解説

パンデサル(Pandesal)は、フィリピンで朝食の定番として親しまれている小さな丸いパンです。

スペイン語で塩のパン(pan de sal)という意味ですが、実際にはほんのり甘く、ふわふわとした食感が特徴です。

パン粉が表面にまぶされており、トーストすると外はカリッと中はふんわり。

バターやチーズ、卵、ハムなどを挟んで食べるのが一般的で、コーヒーやホットチョコレートと一緒に楽しむ人も多いです。

地元のパン屋さんでは、毎朝焼きたてが並び、あっという間に売り切れてしまうほど人気で家庭の味としても、フィリピン人の心に深く根付いているパンになります。

スポンサーリンク

【簡単&本格】パンデサルの材料と作り方を徹底解説!

パンデサルの材料と作り方をそれぞれ簡単に書いていきます。

パンデサル作りに必要な材料(16個)

パンデサルの材料は以下の通りです。

材料分量
牛乳195ml
サラダ油22g
強力粉300g
米粉100g
5g
砂糖20g
ドライイースト6g
1個
バター50g
自家製あんこ適量
チーズ適量
パンデサルの材料

フィリピン人直伝!パンデサルの作り方(手順付き)

パンデサルの作り方は以下の通りです。

  1. あんこ、チーズ以外の材料をいれて混ぜ合わせる
  2. 一次発酵後、できるだけはやく生地を16分割する
  3. 分割した生地をまるめて、お好みで中にチーズやあんこを入れる
  4. 成型したパンデサルにパン粉をつける
  5. 生地が倍くらいの大きさになるまで20から30度で二次発酵させる
  6. 180度のオーブンで12-13分パンデサルを焼く
  7. オーブンから取り出し粗熱をとる

① あんこ、チーズ以外の材料をいれて混ぜ合わせる

牛乳195ml、粉類(強力粉300g、米粉100g)、最後は中央にドライイースト6gの順番を守ってあんこ、チーズ以外の材料を混ぜ合わせます。
ホームベーカリーを使用してパン生地を作る場合はいれるだけでOK!

② 一次発酵後、できるだけはやく生地を16分割する

パンは発酵を続け成長を続けています。
なので、できるだけはやく16分割しましょう。
スケッパーがあると便利です。

③ 分割した生地をまるめ、中身をいれる

分割した生地を丸めていきましょう。
お好みであんこやチーズ、カスタードをいれても美味しく仕上がります。

④ 成型したパンデサルにパン粉をつける

パンデサルの最大の特徴であるパン粉をパンデサルにまぶしましょう。
天板についている部分以外にパン粉をまぶすことで触感がよくなります。

⑤生地が倍くらいの大きさになるまで20から30度で二次発酵させる

パン生地を成型後に20から30度に熱したオーブンなどで二次発酵させます。
オーブンが16個のパンを一回で焼けるくらい大きくない場合は、二次発酵せずに霧吹きで水をかけ、タオルをかけて冷蔵庫で冷やしましょう。

こうすることでパンの発酵を遅らせることができます。

⑥180度のオーブンで12-13分パンデサルを焼く

オーブンを180度に熱し、パンデサルを12分から13分焼きましょう。
焼き色が付きにくいので基本放置でOKですが、念のため、焼き始めから10分たったあたりでパンデサルの様子を確認してください。

⑦オーブンから取り出し粗熱をとる

オーブンから取り出し、粗熱を取って完成です!

何もつけなくても十分甘くておいしいのですが、フィリピン人のようにコーヒーに着けて食べても絶品です!

【食卓が一瞬で南国に!】魔法の調味料Magic Sarapで本格フィリピン料理!

想像してみてください。

いつもの食卓が、たった一つのスパイスで、太陽が輝くフィリピンの楽園に変わる瞬間を。

Magic Sarap」は、そんな魔法を可能にする、フィリピンの家庭で愛され続ける万能調味料です。

炒め物、スープ、煮物などどんな料理も、ひとふりすれば、たちまち本格的なフィリピンの味に。

使い切りタイプもあるので、少量から手軽にお試しいただけます。

料理初心者の方も、まるでプロのシェフになったかのような本格的な味わいを簡単に再現できますよ。

さあ、「Magic Sarap」で、あなたの食卓を南国フィリピンへと誘いましょう。

毎日の食事が、忘れられない特別な体験に変わります。

今すぐこの魔法の調味料を手に入れて、食卓に常夏の風を吹き込んでください!

¥385 (2024/01/14 12:23時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
スポンサーリンク

まとめ:おうちでパンデサルを作ってフィリピンの味を楽しもう!

今回は、おうちで美味しすぎるパンデサルを作る方法を紹介していきました。

今後もいろいろなフィリピン料理をおうちで作っていこうと考えているので、よろしくお願いします。

フィリピンで大人気!絶品ルンピアの作り方・レシピ

フィリピン料理の定番!美味しすぎるレチョンカワリの作り方・レシピ

おすすめフィリピン料理、デザートに関する記事

旅行前にタガログ語を知っておきたい方おすすめの記事

おすすめのフィリピン旅行時に役立つ文化の違いに関する記事

SNSはこちらから
twitter https://moile.twitter.com/QTzmttr1FeEYck
主に勉強記録を更新しています。
note https://note.com/arichan0/

コメント

タイトルとURLをコピーしました