【1か月半でアドセンス合格】pvや役立つ本・サービス等など全部公開!

未経験エンジニアの日常

こんにちは!ありちゃんです。

今回は、

  • アドセンスに合格できない!
  • アドセンスに合格するためのpvは?
  • どれくらい記事を書けばアドセンスに合格できるの?

といったようなお悩みを解決できるように、私がアドセンス審査に合格できた時のお見せできる情報をすべて公開したいと思います。

結論 一か月半でアドセンス合格時のPVや記事数、平均文字数は?

私の場合は、ブログを初投稿してから42日目、審査は3回目の時点で合格することができました。

合格した4月16日の時点で、

pvは1049回、ユーザー数は483人、合計クリック数7回、平均エンゲージメント時間は1分10秒、表示回数133回、平均掲載順位46.9位、平均CTR5.3%はといった形になります。

スポンサーリンク

一か月半でアドセンス合格するまでの道のり

私の場合は、三回目で合格できました。

この章では、合格するまでにどんなことを改善していったのかをお話していきます。

一回目のアドセンス審査

一回目のアドセンス審査には、ブログを始めて13日後に挑戦しました。

そしてその14日後に不合格の通知が来ました。

記事数は5記事、平均文字数は、3402文字です。

基本的なプライバシーポリシーなどは設置している状態でした。

二回目のアドセンス審査

第二回目のアドセンスは、一回目のアドセンス審査の不合格通知が届いた当日に挑戦しました笑

もうとにかくはやく合格したくて特に変更はせず、そのまま再挑戦です。

申し込んだ時点での記事数は7記事、平均文字数は、3306文字でした。

ただ、二回目のアドセンス審査が届く11日後までにいくつか修正をしています。

二回目のアドセンス審査の修正点

具体的には免責事項の追加、カテゴリー数の削減、サイトのユーザビリティを改善をしました。

もう少し詳しく説明すると、

免責事項の追加(必須)、当時設定していたカテゴリー4つの内、未だに投稿がない2つのカテゴリーを削除し、ブログを読んでくださる方が読みやすいようにおすすめカードの作成、各カテゴリごとの人気記事を表示するように設定しました。

三回目のアドセンス審査→祝合格

三回目のアドセンス審査は、4月から働き始めた影響で中々申し込めず、4月の9日ごろ挑戦し、一週間後の4月16日に合格メールが届きました。

審査を申し込んだ段階では、記事数は9記事、平均文字数が3296文字、合格通知が届くまでに、二記事を投稿し記事数が11記事、平均文字数は3297文字になった状態で合格できました。

三回目の審査を申し込み後はただ記事を投稿しただけです。

アドセンス合格に超役立った本やサービス

この章では、アドセンス合格を目指してブログを運営していくうえで役に立った著書とサービスを紹介します。

ブログ運営&記事作成に役立った本

役立った本

今回は、アドセンス合格に役立ったSEO、WEBマーケ、文章力に関する四冊の本を紹介します。

その四つの本とは、

  • 沈黙のWEBライティング
  • 沈黙のWEBマーケティング
  • 新しい文章力の教室
  • 文章術のベストセラー100冊のポイントを一冊にまとめてみた

です。

沈黙のWEBライティング

まず一冊は、沈黙のWEBライティングです。

この本には、小手先のテクニックではなく、ブログを作成していくうえでの本質を教えてくれます。

特に、

  1. 検索エンジンからくる人は文章を読みに来るのではなく情報を知りたいだけ
  2. 感情表現を入れ、自分事化による“共感”を誘発する
  3. この、あのなどの指示代名詞を減らすことで途中から読み始める読者にやさしい文章にする。

の3つは全く意識していなかったので、まだまだ読んでくださっている方の気持ちを考えられていなかったと反省しました。

ブログを書いている人必見の情報が満載なので、ぜひ以下のリンクからチェックしてみてください。

沈黙のWEBマーケティング

二冊目は、沈黙のWEBマーケティングです。

SEOに関する基本的から始まり、相手の感情に訴えかけるマーケティング、SNSを通して発信する重要性など、WEBマーケティングの基礎の基礎から応用までを網羅している一冊になります。

専門用語をあまり使用せずに簡単な言葉で説明してくれる点、約500ページの超ボリュームですが、漫画パートが多く読みやすい点もおすすめポイントです。

とりあえずWEBマーケティングの知識を一冊で習得したい!という方におすすめの著書になっています。

少しでも気になった方は以下のリンクから

新しい文章力の教室

三冊目は、新しい文章力の教室です。

読みやすい文章を書くための文章構成からテクニックまでを網羅した一冊になります。

ブログだけじゃなく、普段から使用できます。

書く前に準備する、読み返して治す、もっと明快に、もっとスムーズに、読んでもらう工夫の5つの章で構成されており、どの章も勉強になるのですが、個人的には読んでもらう工夫の章がとても勉強になりました。

特に、「文章を書く人は、自分の感動を表現するのではなく、読者が感動を読み取れるように書くべき」、「主観の押しつけは読者をしらけさせる」の二点は気を付けようと思いました。

自分も意識してなかった!という方はぜひ以下のリンクからチェックしてください

文章術のベストセラー100冊のポイントを一冊にまとめてみた

四冊目は、文章術のベストセラー100冊のポイントを一冊にまとめてみたです。

たまに本を読んでいると、この主張は本を書いた人の持論なんじゃないかと思うことはありませんか?

この本ならそんな心配は必要ありません。

タイトルの通り、文章術に関するベストセラー本を100冊買った筆者が、各著書に掲載されているノウハウを数えてランキング形式で発表しています。

また、ありきたりの内容だけではなく、40位までかかれているので斬新なアイデアもきっちりと抑えられているので読んでて全くあきませんでした。

アドセンスに合格するために記事の質を上げたい方必見です。

少しでも気になった方は以下のリンクからチェックしてみてください。

役立ったサービス

個人的にアドセンスに合格するのにすごく役に立ったと思うサービスは、にほんブログ村人気ブログランキングのふたつです。

にほんブログ村、人気ブログランキングを簡単に説明すると、自分のサイトを登録することで他の人たちに読んでもらう機会を増やすことができるサービスです。

ブログをはじめたばかりの段階だと読みに来てくれる人はほとんどいませんが、こういったサービスでは、登録時に自分のサイトのジャンルを登録することで見つけてもらえる確率がぐんと上がります。

また、他にもモチベーションが向上する、他のブロガーと交流できる、被リンクを得ることができるので自分のブログの評価が向上するというメリットがあるので、ブログを書いている方は必須のサービスといっても過言ではないかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、ブログに興味がある方やアドセンス審査に合格できない方に向けてブログ上の公開できる情報を全て公開しました。

この記事が少しでもみなさんの役に立ったら嬉しいです。

最後まで読んでくださってありがとうございました!!

TOEIC伸び悩み解消についての記事
https://arichanstudydrt.com/toeicfourrulostoincreacescore/

おすすめのフィリピンに関する記事
https://arichanstudydrt.com/tagalogwordstop10/

おすすめの未経験エンジニアに関する記事
https://arichanstudydrt.com/engineercoworker

SNSはこちらから
twitter https://moile.twitter.com/QTzmttr1FeEYck
主に勉強記録を更新しています。

note https://note.com/arichan0/
TOEICの勉強法についてまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました