
- おすすめのVPNについて知りたい
- NordVPNの設定方法がわからない
- NordVPNのおすすめ機能を知りたい
こんなお悩みありませんか?
NordVPNを導入したものの、豊富な機能や設定項目を前にして、どれをどう設定すればよいか迷う人は少なくありません。
じつはNordVPNの性能を最大限に引き出すには、利用シーンやデバイスに応じた適切な設定の適用が不可欠です。
今回の記事では、パソコンやスマートフォン、Firestick TVなどのデバイス別にNordVPNのおすすめ設定方法をまとめました。
さらに、「セキュリティを強化する脅威対策」「便利な自動接続設定」といった主要機能についても詳しく紹介します。
本記事を読めば、あなたの利用環境や目的にあわせたNordVPNの最適なカスタマイズ方法が明確にわかります。
まずは基本的な設定から見直し、より安全で快適なインターネット環境を自分の手で構築していきましょう。
【知らないと損!】VPNとは?何ができる?活用術を徹底解説

VPNは、インターネット上の「秘密の通路」です。
公共のWi-Fiは便利ですが、実は通信が暗号化されていないことが多く、悪意のある人にあなたの送受信しているデータ(SNSのパスワードや個人情報など)を簡単に盗み見される危険性があります。
ただ、秘密の通路(VPN)を通れば情報が盗まれず安心してインターネットを利用できます。
いまいちまだVPNを使ったメリットを理解できていないかもしれないので、わかりやすくVPNを利用するメリット・活用方法を以下の表にまとめました。
活用方法 | 内容 |
---|---|
海外コンテンツの視聴 | Netflix・YouTubeなどで他国限定の動画にアクセス可能 |
公共Wi-Fiのセキュリティ強化 | カフェや空港のフリーWi-Fi利用時に盗聴・ハッキングを防止 |
匿名性の確保とプライバシー保護 | IPアドレスを隠して行動履歴や位置情報の追跡を防止 |
Torrentなどによるファイル共有の保護 | P2P通信を暗号化し、安全にダウンロードやアップロードが可能 |
NordVPNとは?料金、通信速度などの基本情報まとめ

NordVPNとはインターネット接続を暗号化し、個人のプライバシー保護やセキュリティ向上を実現するVPNサービスです。
NordVPNの料金や、通信速度などの基本情報を表にまとめました。
料金(税込み) | 2年プラン:440円/月 1年プラン:650円/月 1か月プラン:1,690円/月 |
サーバー数/国数 | 7,400台以上/118か国 |
ノーログポリシー | ◯ |
通信速度 | ◯ |
同時接続台数 | 10台 |
カスタマーサポート | 365日24時間対応公式サイト・アプリが日本語対応メール・ライブチャット |
公式サイト | https://nordvpn.com/ja/ |
NordVPNはほかのVPNサービスと比較して通信速度が速く、動画の視聴やオンラインゲームのプレイにも最適です。
たとえば、海外コンテンツを視聴するときに利用できるNordVPNのサーバーは7,000箇所以上となります。
このサーバーの数が多ければ多いほどより通信速度がはやくなります。
NordVPNの登録・インストール・接続までの手順と使い方

NordVPNは公式サイトでアカウント登録・契約をしたあと、アプリをインストールして接続するだけで利用を開始できます。
NordVPNの登録・インストール・接続までの手順は、以下のとおりです。
- NordVPN公式サイトにアクセスし、利用スタイルにあった料金プランを選択
- メールアドレスを入力し、支払い方法を選んでアカウントを作成
- 使用デバイスに適したNordVPN公式アプリをダウンロード
- インストーラーを起動し、画面のガイドに従ってインストール
- メールアドレスとパスワードでアプリからログイン
ログイン完了後はアプリの地図から国を選んだり、「クイック接続」ボタンをクリックするなどの簡単な操作だけでVPN接続が開始されます。
NordVPNの主要な機能と設定項目

NordVPNの主要な機能と設定項目のジャンルは、以下のとおりです。
- セキュリティ・暗号化
- プライバシー保護
- ネットワーク設定
- 付加機能
ジャンル別にNordVPNの設定項目を紹介しますので、自分の利用シーンにあわせてVPN接続環境を整えましょう。
セキュリティ・暗号化
NordVPNのセキュリティや暗号化に関する設定項目について、以下の表にまとめました。
設定項目 | 内容概要 | 詳細 |
Double VPN | 2重のVPNルート設定 | 対応サーバーを選択して有効化できる |
Onion Over VPN | Tor経由の通信を設定 | Onion対応サーバーを選ぶとTorネットワーク経由に設定される |
キルスイッチ | VPN接続が切れたときの通信遮断設定 | Windows・macOS・AndroidなどでON/OFF |
プロトコルフォールバック(NordWhisper) | 通信制限対策用の設定 | 通信環境に応じて選択できる。制限国向けの接続安定化プロトコル |
Threat Protection(脅威対策) | マルウェア・広告ブロックのON/OFF | Windows・macOSなどで有効化できる |
多くのユーザーによく利用される機能は、キルスイッチとThreat Protection(脅威対策)の2つとなります。
プライバシー保護
NordVPNのプライバシー保護に関する設定項目の一覧を、以下の表にまとめました。
設定項目 | 内容概要 | 詳細 |
Split Tunneling(分割トンネリング) | 指定アプリだけをVPN対象にする設定 | VPNを通すアプリと通さないアプリを選択可能。Windows・Android・macOSで利用可 |
Obfuscated Servers(難読化サーバー) | VPN利用を隠す通信方式を利用 | 通信制限や検閲のある国で有効な特殊サーバー。設定で有効化し、対象サーバーを選択可能 |
Private DNS(プライベートDNS) | DNSクエリをVPN内で暗号化・管理 | NordVPNが提供するDNSサーバーの利用を有効化すれば、DNSリクエストの漏えいを防止 |
Dark Web Monitor(ダークWebモニター) | 漏えいしたアカウント情報の監視・通知機能 | 登録したメールアドレスが漏えいしたときに通知を受け取るプライバシー保護機能 |
Split TunnelingとDark Web Monitorは、NordVPNで非常によく利用されるプライバシー保護機能です。
万が一、個人情報が漏えいした場合に備えて、Dark Web Monitorは有効にしておきたい設定のひとつです。
ネットワーク設定
NordVPNに備わっている高度なネットワーク設定ができる項目を、以下の表にまとめました。
設定項目 | 内容概要 | 詳細 |
接続プロトコルの選択 | VPNで使用するトンネリング方式の選択 | NordLynx・OpenVPNなどから明示的に選択が可能 |
自動接続(Auto-connect) | ネットワーク種別ごとのVPN自動接続設定 | Wi-Fi・Ethernet・すべてのネットワークなどを選べる |
バックグラウンド実行 | アプリ終了後もVPN接続を維持 | システムトレイに常駐、または自動起動を有効化できる |
ダイアグノスティクス | ネットワーク設定のリセット・診断 | 設定の初期化・診断ツールの実行などが可能 |
VPNプロトコルの選択や自動接続のON/OFFなどが、一般的によく利用されるネットワーク設定の項目となります。
NordLynxはNordVPN独自の次世代のVPNプロトコルで、通信速度とセキュリティのバランスに優れています。
付加機能
NordVPNが基本的なVPN機能にくわえて提供している便利な付加機能について、以下の表にまとめました。
設定項目 | 内容概要 | 詳細 |
SmartPlay(スマートプレイ) | ストリーミング向けDNS機能 | 動画配信サービスを安定して視聴できるよう自動で最適化されたDNSを使用 |
ブラウザ拡張機能 | VPNプロキシ+プライバシー制御 | Chrome・Firefox・Edgeに対応。WebRTC遮断やタイムゾーン偽装などを個別に設定できる |
Browser Split Tunneling | 特定のWebサイトのみVPN経由で接続 | ブラウザ拡張の設定画面からドメイン単位で指定が可能 |
Location Spoofing | タイムゾーンをVPN接続先にあわせて変更 | ブラウザ拡張内でON/OFF切り替え可能 |
サーバーカテゴリ選択 | 用途別サーバーを選択して接続 | ストリーミング用・P2P・難読化・Double VPNなどから選択できる |
メッシュネットワーク(Meshnet) | デバイス同士をVPN経由で直接接続 | 複数デバイス間で安全な通信を行える。アプリから接続設定やデバイスの追加が可能 |
とくに、リモートワークをしている人にとって、外出先から自宅のパソコンに接続できるメッシュネットワークは非常に便利です。
いつでもどこからでもセキュリティを気にせず仕事に取り組めます。
Windows・macOSなどデスクトップ向けのNordVPNのおすすめ設定方法

パソコンでNordVPNを最大限活用するための主要な設定方法は、以下のとおりです。
設定項目 | 内容 |
VPNプロトコル設定 | 「NordLynx」を選択する。高速通信と高セキュリティを両立 |
キルスイッチ | 接続断時に通信を遮断し、データ漏えいを防止 |
自動接続 | アプリ起動時や信頼できないネットワークへの接続時にVPNを自動で開始し、つねに保護された状態を維持 |
脅威対策 | 悪意あるサイト・広告・トラッカーをブロックし、安全なブラウジングを実現 |
紹介した基本的な設定はWindowsとmacOSのどちらのアプリでも利用できるため、自分の環境を確認してください。
Android・iPhoneなどモバイル向けのNordVPNのおすすめ設定方法

Android・iPhoneなどモバイル向けのNordVPNのおすすめ設定方法を、以下の表にまとめました。
設定項目 | 内容 |
自動接続 | 「Wi-Fiネットワーク上」や「常時」を有効にし、公共Wi-Fiでも自動的にVPNを開始 |
脅威対策 | 「脅威対策Lite」「脅威対策」のどちらかをオンにし、DNSレベルで悪質サイトや広告をブロック |
VPNプロトコル設定 | 「NordLynx」を選択する。速度とバッテリー効率に優れ、モバイル利用に最適 |
上記の設定を適用すれば、スマートフォンやタブレットでのインターネット利用を手間なく安全で快適にできます。
Fire TV Stickなどテレビ向けのNordVPNのおすすめ設定方法

テレビに装着するFire TV Stick向けのNordVPNのおすすめ設定は、以下のとおりです。
設定項目 | 内容 |
サーバー接続 | 「クイック接続」または国リストから目的の国を選んでワンタッチ接続 |
VPNプロトコル設定 | 「NordLynx」を選択する。通信速度と安定性に優れ、動画視聴に最適 |
スプリットトンネリング | 国内アプリをVPN対象外に設定して、海外接続中でも日本の動画サービスにシームレスにアクセス |
自動接続 | Fire TV Stick起動時にVPNを自動接続し、手動接続の手間を省く |
Fire TV Stickにおすすめの便利な設定をフル活用して、国境を越えたエンターテイメントハブとしてフル活用しましょう。
NordVPNを活用することで通常より安価に、かつジブリなど日本のNetflixでは楽しめないコンテンツまで楽しめますよ。
まとめ|NordVPN安全なインターネット環境を構築しよう!

NordVPNはインターネット接続を暗号化し、「プライバシー保護」「セキュリティ向上」を実現するVPNサービスです。
公共Wi-Fiでの情報漏えいリスクを軽減し、世界中のサーバーへ接続すれば地理的に制限された動画サービスも楽しめます。
NordVPNの公式アプリにはさまざまな設定項目があり、デバイスや利用シーンに応じて細かな設定ができます。
あなたの使い方にあった最適なNordVPNの設定を見つけ出し、安全で自由なインターネット環境を構築しましょう。
今後もフィリピン、英語、エンジニアに関する記事を更新していくのでよろしくお願いします。
質問・コメント・リクエストも大歓迎です。
AIを使いこなしたい人必見!
SNSはこちらから
twitter 主に勉強記録を更新しています
https://moile.twitter.com/QTzmttr1FeEYck
コメント